「健康経営実践士®」とは、一般社団法人健康経営の窓口®が認定する「フィジカル」・「メンタル」・「ファイナンス」・「経営」の専門家 |
健康経営が従業員にわかりやすく伝わり、価値を感じていただくために、対面でのコンテンツ提供 |
「What」ではなく「Why」に重点を置くことで、従業員一人ひとりの理解と共感を促進します。 |
補助金・助成金の活用を含めて認定要件に沿った施策の実施をサポート。
01健康診断管理、運動パフォーマンス管理、サーベイツールで成果を見える化
02研修、セミナー、ワークショップ、体験会など専門家によるコンテンツで従業員理解を促進し満足度を向上させます
03「健康経営実践士®」とは、一般社団法人健康経営の窓口®が認定する「フィジカル」・「メンタル」・「ファイナンス」・「経営」の専門家 |
健康経営が従業員にわかりやすく伝わり、価値を感じていただくために、対面でのコンテンツ提供 |
「What」ではなく「Why」に重点を置くことで、従業員一人ひとりの理解と共感を促進します。 |
健康経営優良法人認定取得・推進の状況(取得サポートも可能)。健康づくりの状況(実施状況、課題点、予算)など現状の認識と課題の整理を行います。
整理された課題に対し、必要なコンテンツを選定しご提案します。セミナーや研修一コマからパイロット的にスタートも可能です。
選んでいただいたコンテンツを健康経営実践士が提供。「何をやるのか?」ではなく「なぜやるのか?」が伝わるコンテンツになっています。体制整備が必要な場合は「経営の専門家」によるサポートも可能です。
健康経営のPDCA推進を伴走します。アンケート回収・仕分けなど手数のかかる作業のサポートも可能。分析結果に沿って、より効果的な施策を提案。
健康経営実践士による取材を行い、一般社団法人健康経営の窓口ホームページにて各社の取組みをご紹介します。
産業カウンセラー
キャリアコンサルタント
2000年よりカウンセラーとして活動を開始しプロスポーツ選手のメンタルサポートなども行う
現在は主に官公庁でメンタルヘルスやハラスメント、コミュニケーション等、心理的な背景を交えて行うビジネススキル研修と新人研修をはじめ階層別研修を行う
━・━<主な実績(順不同で一部抜粋して掲載しております)>━・━
内閣官房
財務省
公正取引委員会
高齢障害雇用支援機構
労働者健康安全機構
横浜商工会議所
テルモ株式会社
商船三井ロジスティクス
東レプラスチック精工
コナカ
株式会社ブルーコンシャス 代表取締役
医療系上場企業にて⼈事、およびがん患者・家族への情報⽀援やマーケティングを担当。
その最中に家族ががんになり闘病を経験。
2018年、医療健康分野のマーケティング支援と企業の健康経営をサポートする株式会社うぇるなすを設立。従業員のがん予防・早期発⾒や治療と仕事の両⽴に関するセミナーの実績多数。
株式会社うぇるなす 代表取締役
会社の労働問題への相談から就業規則などの社内規程整備、労働審判、訴訟、労働組合との交渉、労基署対応などを担当。メンタルによる休職、パワハラ、セクハラ、カスハラ、過労、労災、問題社員などを取り扱う。
労働関連の著書や雑誌への掲載多数。セミナーや社内研修も行う。
━・━<主な顧問先>━・━
弁護士法人ロア・ユナイテッド法律事務所 パートナー弁護士