一般社団法人健康経営の窓口

ファイナンス|お金の健康

ファイナンス
お金の健康

情報過多と経済不安定な現代において、先の見えない不安はメンタルヘルスの悪化と、何のために働いているのかというモチベーションの低下につながります
ライフプランニングは、現状分析と未来予測をする事で将来への不安を減らしモチベーションの低下を防ぎます
また金融リテラシーは義務教育化され、当然のように必要とされる知識となりました

ファイナンス|お金の健康

西川崇
ファイナンシャルプランナー、IFA

生損保募集人、FP2級技能士、相続FP、健康経営エキスパートアドバイザーとして活動。
お客様のお気持ちと利益を最大化するマネジメントをモットーに、健康経営実践士の資格を活かし
従業員の心・体・お金の健康をトータルでサポート。
豊富な経験と資格を基に、最適なアドバイスと安心をお届けします。

西川崇|ファイナンシャルプランナー

大塚康喜
ファイナンシャルプランナー、IFA

7年前から企業の健康経営の取り組みをサポートしてきました。
課題発見から、計画の作成、対策まであらゆるアドバイスが可能です。

大塚康喜|ファイナンシャルプランナー

川嵜有里奈
ファイナンシャルプランナー

大阪を中心に法人保険コンサルタントとして活動。FP2級技能士。
保険だけでなく、30種類以上の経営に役立つサービス(経営者向けwebコミュニティ、補助金・助成金診断など)も提供しております。
健康経営の取り組みをサポートするアプリもあり、ご好評いただいております。

川嵜有里奈|ファイナンシャルプランナー

井上秀広
ファイナンシャルプランナー

国内総合生命保険・損害保険の角度から法人のあらゆるリスクに備えるお手伝いをいたします。
法人と経営者様の健康と対策、毎年くる決算と税金から次世代へのバトンタッチまでノウハウを活用した一歩踏み込んだ最善のご提案が可能です。
もちろん従業員様の万が一の備えとお悩みにも最適なご案内もさせていただきます。

井上秀広|ファイナンシャルプランナー

岩浅秀郎
ファイナンシャルプランナー

19歳で起業に携わり、旅行代理店、人材派遣、飲食店、デザイン事務所などの立ち上げに携わるも脳内出血で倒れ1年半の闘病生活を経験
人の働き方、会社と働き手の関係について考えるようになる
各地でマネーセミナーや相続セミナーの講師を務めるほか、LGBTQの理解促進活動や障がい者支援活動も行う

岩浅秀郎|ファイナンシャルプランナー